衣裳デザインの人びと

やはり森英恵さんでしょう

世界のデザイナー森英恵は、実は日本映画の衣裳のスタッフとして数百の映画にかかわっていたことを知る人は、あまりいないのではないだろうか。
そもそも、映画の衣裳に興味を持ったのと、森英恵の衣裳に惹かれたのは同時である。かれこれ7〜8年前、わたしが秋日和をはじめて観た時、岡田茉莉子の結婚式のドレスを見て、「うわー、すごーいおしゃれ、なんてすてきなの」と思い心に残っていた。その後たまたまファッション誌をめくっていたら、まさに若かりし日の森英恵が「秋日和」の衣裳スタッフとして、岡田茉莉子に仮縫いをしている写真が。「がーん」。森英恵といえば、失礼だが、それまで「ちょうちょモチーフ」「オリンピックのユニフォーム」「制服デザインの定番看板デザイナー」、あるいは「年配女性のためのオートクチュール系」などのイメージ。しかーし。なんと美しい服を作る人なのだろう。認識を新たにした。そもそも、森英恵の映画の仕事は、デザイナーとして有名になる以前のことと知り、さらにびっくり。
その後も、「いいなあ、この衣裳」と思う日本映画は必ずといってもいいほど、森英恵がかかわっていた!ウソではない。ほとんどの映画が衣裳についてはノンクレジットなので、森英恵がスタッフに入っているということはわからない。しかし、「狂った果実」「晩歌」「秋刀魚の味」・・・、みんな衣裳がキャラクターを引き立てていたり、美しい着こなしだなあと思った映画はみんな彼女が衣裳をやっていた。
森英恵の仕事・集大成本「hanae mori 1960-1989」(吹田靖子 編・朝日新聞社)では、彼女がかかわった映画の衣裳の仕事ぶりについて、大島渚、吉田喜重、岩下志麻、篠田正浩、雪村いづみ、南田洋子などが、おのおのコメントを寄せている。彼らのコメントを読むと、衣裳の新しい世界をつくりあげた彼女の功績がいかに高いかがうかがわれる。当時衣装部は映画会社それぞれあったが、彼女のように「独立して銀幕のスターを飾る存在としては珍しかった」のだという。
わたしはなかでも「風船」「秋日和」の衣裳に心奪われたので、まっさきに本サイト「スタイルブック」に入れたのであった。しかし、映画のクレジットに衣裳が表示されない映画が多いなかで、どの映画にかかわったのかを知りたくともわからないというもどかしさがある。
わかる範囲で、主要な作品をリストアップすると、
「太陽の季節」「狂った果実」「風船」「四十八歳の抵抗」「挽歌」「集金旅行」「彼岸花」「秋日和」「秋刀魚の味」「バナナ」「あした来る人」「青春残酷物語」「わが恋の旅路」「太陽の墓場」「乾いた花」「女のみずうみ」「樹氷のよろめき」などなどである。うーん、エクセレント!

東宝明朗カラーをつくった柳生悦子さん

世田谷文学館というところは、映画がらみのイベントを毎年催している。ここ近年、邦画マニアになってからは必ずいっているイベントである。上映会、展示、トークなどを交えておこなっている催しで企画に力がはいっているのであるが、たまたま、過去のイベントのチラシを見たら、98年は「衣裳デザインにみる映画の魅力−衣裳デザイナー柳生悦子の仕事―」というものがやっていたのであった。うーん、いきたかったなあとくやしい思い。
柳生悦子さんは、フリーの衣裳デザインの人ではあるが、「ロマンス娘」などの三人娘もの、クレイジーキャッツシリーズ、若大将シリーズ、社長シリーズなど、東宝の人気シリーズを多数手がけている。これら東宝の明朗快活な現代もののシリーズでモダンさと華やかさを添えているだけではない。稲垣浩の時代劇や「日本海大海戦」などの戦争ものなども手がけ、のちには衣裳考証も手がけたという。
現代ものについて彼女の衣裳で気に入っているものをいくつか。まず、三人娘シリーズ。美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの3人のミュージカルシーンや、また少女らしいファッションが楽しめるのである。「ジャンケン娘」は上映プリントが退色しまくっていたので、残念ながら衣裳の美しさは半減。しかし「ロマンス娘」はフィルムセンターの上映で観ることができた。カラーが美しく、衣裳も愛らしかった覚えがある。ラストのサイクリングシーンでのカラフルなパンツが印象に残る。
ほかに「君は出世ができる」(須川栄三監督)も彼女の衣裳デザインも彼女。アメリカ帰りの雪村いづみが「あっめりーかでは〜♪」と歌うシーンでは、白いワンピースにファー、濃紺の帽子と黒ぶちメガネ。なんともアメリカ帰りの女のスタイルそのもの。高島忠夫が「タクラマカン」(笑える)を歌い、雪村いづみが「アメリカでは」を歌い歌がクロスするデュエットシーンの青、黄色、ピンク、白のドレープいっぱいのドレスは、ミュージカル映画らしいファンタジックさにあふれている。


トップへ戻る