君も出世ができる


1964年 監督:須川栄三 主演:フランキー堺 雪村いづみ 高島忠夫
衣裳:柳生悦子(クレジットはなし)

アメリカ帰りの令嬢のファーマフラー


(物語)

山川(フランキー堺)と中井(高島忠夫)はともに東和観光に勤めるサラリーマン。モーレツタイプの山川に対して、のんびりタイプの中井は対照的。そんなある日、社長(益田喜頓)がアメリカに留学していた娘(雪村いづみ)をひき連れて、出張から帰国してきた・・・。

和製本格ミュージカル映画の傑作。アメリカのブロードウエイミュージカルを意識して製作しただけあって、ダイナミックなスケール感は今の目でみてもゴージャズ。踊りやセット(美術は村木忍)のクオリティの高さ、黛敏郎&谷川俊太郎によるナンバーのユニークさ、東宝サラリーマンものの喜怒哀楽をからめたストーリーの上にミュージカルを巧妙に載せて仕上げた須川栄三監督の職人技の演出。それらの総合力が結集し、見事なミュージカル映画になっている。
ミュージカルシーンの見どころは多々あるが、ハイライトの1つは「アメリカでは」のナンバーのシーン。アメリカから帰国しアメリカ仕込みのビジネスを雪村いづみが歌い上げ、続々おびただしい社員たちの歌と群舞が広がる。この会社のセットがまたモダンで、近未来感覚。今でいうミッドセンチェリーのおしゃれ空間だ。そんな舞台装置の中で縦横無尽に社員たちが椅子や机を動かしながら踊るこのシークエンスはなんとも楽しい時間が過ぎていく。
あと、高島忠夫のテーマともいえるヘンな歌「タクラマカン」が面白い。曲調もなんともへんな無国籍風。高島のヌーボーとしたキャラを象徴的にあらわしている。高島忠夫と雪村いづみが「タクラマカン」と「アメリカでは」の歌を重ね合い、「タクラマカン」の歌がやがて圧勝するシーンは、「ミュージカルは台詞がなくても歌でプロセスを飛び越えちゃう」的マジックで、二人の急接近をいとも簡単にやり遂げる。ミュージカルならではのニクイ演出。
そして、フランキー堺とサラリーマン群衆が歌い踊る「男いっぴき」ナンバーも、すさまじいモブ・シーンである。どうやってこんなに大人数を振り付けできたのか?どうやって撮影したのだろう?とそのスケールのでかさに圧倒されることしきり。しかし、真面目な話、オリンピック開催以前の、あらゆるところが工事中であった東京の風景がこれらのシーンに切り取られており、そんな時代を背負った高度成長サラリーマンたちの壮大な鬱屈が感じとられてならない。
鑑賞後は、「アッメリーカでは〜♪」「タークラマカーン♪」「できーるできーる、出世ができる♪」といったフレーズがしばらく耳から離れない。黛&谷川マジックおそるべし。ゴキゲンのあまり、くれぐれも突然歌い踊りださないように。

雪村いづみの「アメリカでは」のシークエンスの白いワンピース姿。スレンダーな体にワンピースのフォルムの美しさが映える。ワンピースは縁取りとボタン(あと実は裏地も)濃紺で、それにあわせて帽子もハイヒールも濃紺。青系を基調としたオフィスによく映えている。ファーも「いかにも洋行帰り」的なアイテム。
高島忠夫との「タクラマカン」のデュエットシーンの雪村いづみのワンピース。夜会服という設定。青やピンクや黄色などさまざまな色の生地をドレープのようにはぎ合わせたドリーミーな衣裳。襟とベルトはラインストーンになっている。


トップへ戻る