黄線地帯


1960年 監督:石井輝男 主演:天知茂 三原葉子 吉田輝雄

天衣無縫な踊り子には赤が似合う


(物語)

エミ(三原葉子)は、新聞の踊り子募集を見て神戸に向かおうと、恋人の新聞記者・俊夫(吉田輝雄)に公衆電話で連絡をしているところに、殺し屋(天知茂)に脅され、神戸まで隠れミノとしての同行を強要される。一方、俊夫は売春組織と踊り子募集の関連をかぎつけ、さらわれたエミの行方を追うことに・・・。

天知茂は「色悪」ということばが似合う、と中野翠が言っていたが、この映画でも、その照れくさいまでのキザな個性がはまっている。孤児院育ちで、昔女に裏切られたというクラい過去の持ち主であるこの殺し屋役では、「オレの貞操は鉄格子が保証してくれたが、その女は小鳥のように自由だったってわけさ、フッ」という赤面モノのセリフをワケなく吐いてくれるのがスゴイ。
この殺し屋に囚われの身となった三原葉子が、身の危険にもかかわらず、ケロケロしているのが可愛い。赤いハイヒールを東京駅に落としたり、お札に助けを求めるメモを残して靴屋に渡したりと、さまざまな手でヘルプを求めるも、まったくうまくいかないのであるが、「うん、もう〜」って口をとがらせて、かなりの余裕、まったく切迫感がない。殺し屋の孤児院の身の上を聞いても、「あら、下宿代がタダなんていいじゃない」なんてイヤミなくいってのけたりする。とてもおちゃめでカラッと明るいのである。
そんな彼女は恋人に純情をささげている。天知茂は天衣無縫な彼女に心を惹かれていくも、結局は折り合えない。実は、ラストまで「アウトローの悲哀」というテーマが流れている。
そして、この映画、やはり新東宝。地下組織の操るナイトクラブで、囚われの身でありながら、踊り子がいないからって「とびきりすてきなのを踊るわよー」と、バリバリとセクシーなダンスを踊る三原葉子!うーん。悩殺。
神戸のカスパの風景は異国情緒にあふれ、世のダークサイドをスタイリッシュに描く石井輝男らしい端正な演出が光る。ホテルのマダム(若杉嘉津子!)や靴屋のオヤジ、ビルの管理人など、ちょこちょこと出てくる人たちのヘンさ加減がまた細かいなあと、関心する。

天知茂に拉致される時の白いスーツと赤い帽子、ハイヒール姿。お財布も赤。赤と白のコントラストが華やか。
しかし、こんな派手な服の女を連れまわしてるほうが、よっぽど人目に立つと思うが(とつっこんでもしょうがないか)
白いスーツはスタンドネックがモダン。大きな2つのクルミボタンもポイント。ラインの美しさもグラマーな三原葉子の体に身にまとわれているからこそ。七分袖はレースの手袋をさらに映えさせている。
後半のシーンでは、赤いシンプルなワンピースでも登場する。映画全体の色彩設計の中でも、赤はポイントになっているようだ。


トップへ戻る