その場所に女ありて


1962年 監督:鈴木英夫 主演:司葉子 宝田明

営業ウーマンはプライドとスーツをまとう

(物語)

広告代理店の営業ウーマンである律子(司葉子)は、製薬会社の新薬の広告予算を探るべく奮闘しているさなか、ライバル会社の敏腕営業マン坂井(宝田明)と出会う。それぞれの会社で、新薬の広告をとるべく、コンペに向けて暗躍が始まった。・・・・

日本映画ではキャリアウーマンものは珍しい。メロドラマの要素もあるが、ビジネスドラマとしてのサスペンスな展開が楽しめる映画。製薬会社やライバル会社とのかけひきなど、広告コンペ合戦の経過には目が離せない。ウエットさのみじんもなく、ひたすら乾燥剤のようにドライで冷徹なストーリー展開は鈴木英夫ならでは。
司葉子の仕事への覚悟の在り方が頼もしい。仕事を獲得することに対する真剣さ、一丸となってコンペに勝ち抜こうと同僚と仕事をこなす姿が凛々しい。また、女を武器にするような手も使わない。ひたすら冷静にビジネスを進める。女っ気どころか、任侠すら感じるシーンも。
そして、一人の女としての側面と、一人の仕事をする人間としての側面との間に、折々、裂け目が見えてくる。働く女の一人として、キリキリ身につまされるような部分もあり、今の時代にも通じる普遍性がある。はじめはコピーライターであったが、営業に転属になり7年働いている彼女である。「女がひとりで仕事だけの7年はご想像以上のものがあります」と訴えるシーンは、胸が痛む。

男ことばの幹事長(その猛女ぶりは爆笑)はじめ、高利貸しをする女、病気の男に貢ぐ女など、女性社員のキャラクターには、今の目で見ると極端さを感じもするが、これら人間模様も面白さのひとつ。また打算バリバリのデザイナー・山崎努、姉の森光子のカイショなし亭主・児玉清など、男連中のクズぶりがまたいいのだ。さらに、ジミ俳優浜村純も、実に奥行きのある役どころ。


最終コンペの日の黄土色のスーツ。細かい織りがはいって光沢もある。大きい水玉のスカーフもマッチ。

























一回目のコンペの夜に宝田明と飲むシーン。ドルマンスリーブのシンプルなツーピース。宝田明のやり口を揶揄しながら「よすわ、こんな話」といい、ネックレスをはずす。この瞬間から一人の女としての姿が顔を出していくのが秀逸。いつもはアップスタイルの髪型であるが、この時はダウンスタイルであるのも色っぽい。

全体に司葉子の服装は、堅すぎず、華やかすぎず、地味すぎず、広告営業ウーマンらしい程よい女らしさと気品と遊びがある。ペイズリー柄や、紫か黄土色のようなくすんだ色が多く、ちょっと間違うとババくささスレスレのテイストなのだが、司葉子のスレンダーな体にまとわれるとおとなっぽい個性的な着こなしに映る。
また、オフィスは全体にグレー、ブラウンの色調で、これと対比すると、こういったくすんだ色も、浮き上がることなく、沈むことなく、ちょうどいいコントラストを生んでいるような気も。


トップへ戻る