裁縫箱


インスパイアされた本、役に立った本。

「シネマきもの手帖 和装が語る映画の魅力」
森恵子著 同文書院


日本映画に関連する本はかなり買いあさっているのだけれど、衣裳についての本がないなと思っていました。着物についても興味があったので、日本映画の着物の解説本なんてあったらな、と思っていたのですが、まさにそれが実現された本。まっさきに買いました。平安王朝時代から現代まで時代背景順に、映画とそこに登場する着物について解説されています。著者は着物研究家であり、専門知識を交えて生地や柄、着こなしについて詳しく語られています。本職の衣裳さんのインタビューものっているのもグー。この本の洋装版があったらなあー。なんて思ったのが、このサイトの始まりです。とてもこの本の知識には及びませんが。


「映画の昭和雑貨店」全5冊
川本三郎著 小学館


川本三郎さんの日本映画関連本は女優のインタビュー集あり、ロケ地めぐりあり、映画本好きとしては、周辺知識欲を満たしてくれます。この本は雑貨店と呼ぶだけのこともあり、昭和の風俗や小物という切り口から映画を紹介している楽しさがあります。スチールがたっぷり入っているのもいいです。
だいたい古い日本映画が好きっていうのは半分は「昭和の風俗が好き」という要素もかなり入っていると思われます。(映画が好きっていうのだったら、別に新旧内外問わないわけですからね)だからこういう本がうれしいのかな。
「雑貨店」というネーミング、本サイトのタイトルの「洋装店」の元ネタになってます。

「別冊太陽 美しく生きる 中原淳一その美学と仕事」
平凡社


雑誌「それいゆ」「ひまわり」などのエディター、デザイナー、イラストレーター、アーティスト、エッセイストなどなどさまざまな側面をもつ中原淳一の全仕事がまとめられている本ですが、スタイル画などは見ていて美しくうっとり(少女趣味熱炸裂状態)。今のファッションイラストというのはいかにもアーティスティックなものが多いのですが、そういうタッチのものよりも昔ながらの中原淳一のスタイル画は美しくていいなと思います。

「それいゆ」復刻版 国書刊行会


この復刻版、ボックスセットになっています。しかーし。とてもとても自分で買える金額ではございません。たまたま会社の図書室で購入していたので、これ幸い、全冊続々借りだして読みました。その中で今回、このサイトをオープンするために10数年ぶりに絵を描くという暴挙に出たわたしにとって、大きな指南になったのが、「スタイル画をかきたいひとへ」というコーナー。スタイル画の書き方の指南がかかれています。右の写真はそのページです。服を着せる前の体を意識すること、写実だけでは不十分、誇張が必要、などなど、勉強になりました。中原先生ありがとう!!てなかんじですが、実際のイラストがこのコーナーの指南どおりになっているかは???

「ファッションでこんなに使えるPHOTOSHOP5.5」
春日静香 鄭貞子著 文化出版局


「スタイルブック」のページをつくるにあたり、できるだけ楽に、かつせめて人に見せてもいいレベルにぐらいは絵を描けないかと悩みました。そこで、フォトショップを使ったら、少しはましな絵が描けるかな、と思っていじってみることに。フォトショップは写真の切り取りなどは仕事で経験があったのですが、絵を描くのはまったくはじめて。で、途方にくれてたところでこの本に出会いました。なんと、この本、まさにわたしがやりたかったことが書いてあった!初心者向けのフォトショップは写真のアレンジが中心なのに対して、これはファッションイラストに特化しているという奇特な本!本来ファッション業界の人がデザイン画をつくるための本なのですが、簡単なイラストに色やテイストをつけたい人なんかにもいいかも。


トップへ戻る