おかあさん


1952年 監督:成瀬巳喜男 主演:田中絹代 香川京子

貧しい日常を彩る花の刺繍のセーター


(物語)

福原一家は、家業のクリーニングを再開しようとする父(三島雅夫)とそれを支える母(田中絹代)、闘病中の長男(片山明彦)、店を手伝う長女年子(香川京子)、小学生の次女と、甥の6人家族。しかし、長男、父が相次いで病死。残された母は、職人の木村(加東大介)に指導してもらいながら、クリーニング店を切り盛りしていくことに・・・。

家族が一人一人去っていくという悲劇性の高いストーリーでありながら、けして声高に不幸を描かず、さりげなく日常生活の折々に悲哀をにじませていくところがかえって胸を打つ。大好きな成瀬作品の中でも、わたしはこの映画が一番好き。
この映画の素晴らしさは、戦後の貧しく、苦しい生活の中でも、家族や周辺の人びととの暖かな交流を楽しく、美しく描いていることである。
中でもほほえましいのが、各種のイベントが描かれているシーン。のど自慢大会、ピクニック、映画鑑賞、そして向が丘遊園(いまはなき・・・とついてしまうのは残念)。当時の人は、生活にあえぐなかでも、こういったささやかなイベントを楽しみにし、思い出にしたのだろう。
また、ユーモアあふれるシーンが多々織り込まれるのも特長。映画が始まってから一時間ぐらいしないのに、「え、もう終わり?」と驚かせるシーンがグー。そして、成瀬特有のさりげないユーモアがもっとも漂うキャラクターが、岡田英次。ピクニックに発明した「ピカソパン」を持っていったり、のど自慢大会でオーソレミオを熱唱したり、香川京子の花嫁姿を見てショックを受けるところなどはイトオシイぐらい。
一方で次女が、とても切ない役どころ。母が甥ばかり可愛がるので布団で泣いてしまったり、おばの美容師修行のために髪の毛を切られて泣いてしまったり。養女にいった先で母親の似顔絵を黙って机の中にしまうところにはホロリ。
香川京子は、つましい生活感が漂いつつ、どことなく少女らしい可憐さがにじみ出る服が多い。服のバリエーションはそう多くなく、ほとんどニットとスカートあるいはスラックスか、クリーニング店の作業着。
この丸首セーターは胸に花の刺繍がほどこしてあるのが、少女らしい。もしかして、自分で刺繍したのかも?と思わせるようなラフな図柄。縄編みが胸と腕にほどこされているのがアクセント。
向が丘遊園に遊びにいくシーンでのワンピース姿。この日、沢村貞子のおばさんが、姉妹にリボンをプレゼントしてくれ、そのリボンを姉妹そろってつけている。香川京子は髪をおさげにし、そこにそのリボンを結んでいて、とってもかわいい。
ワンピースは、丸襟で、胸にウエスタンぽい切替がついている。いたってシンプルで清楚な雰囲気のワンピースである。ふだんはニットか作業着といった生活感がある服なのに、この日はおでかけとあって、ささやかなおしゃれ気分が出ている服。


トップへ戻る