1956年 監督:川頭義郎 主演:若尾文子 石濱朗 田村高
衣裳:林榮吉

砂丘を横切るパラソルの陰から落ちる
一粒の涙


(物語)

志津子(若尾文子)は浜松の楽器工場の女工。しかし父親(明石潮)は横領の罪で逮捕され、それゆえに母は自殺、という不幸な過去を持っていた。同じ工場で働く磯部(石濱朗)とは恋人同士だが、磯部の両親からは志津子の家庭の事情を理由に結婚を反対される。志津子は磯部との結婚をあきらめ、叔父夫婦(東野英治郎・岸輝子)の薦めに従い、見合い結婚を決める・・・。

木下恵介門下の川頭義郎と楠田芳子の監督&脚本コンビによる作品。切ないセンチメンタルに浸れ、またなんともいえないやさしさに包まれる美しい映画。まだまだういういしい頃の少しふっくらとした若尾文子が不幸な境遇の娘を演じている。周りにすまないと思いながら旅役者の父・明石潮を思い、やさぐれの兄・佐田啓二を慕う姿のけなげなこと。しかし、この映画の最大のポイントは、見合い結婚の相手、そしてあまりにも出来すぎな旦那となる田村高なのである。
半ば早く若尾を片付けたい叔父たちが薦める見合いの相手が田村高廣なんてぜったい反則だと思うのだが、そこはこの映画がもつ「魂の救い」を体現するためには必要不可欠な存在なのである。いきなり釣りで見合いに遅れてきたかと思うと、二人になったとたん寺の掃除をいっしょにしようと誘い出すといったノリのよさ。
結婚後の彼のやさしさに満ちた微笑がまたいい。(客観的にみて若尾の新妻は、どうみても陰気なお嫁さんで、旦那だったら普通苛立つよな〜)若尾が大事に持っていたいわくのありそうな貝殻を、「大切にしまっておくように」
といい、その後銀座のヤマハ楽器で再会した石濱がその貝殻の人だとわかっても「僕はね、誰にも愛されたことも愛したこともない人を、お嫁さんにしようと思ったこと、ないんだ」ともらす。そして新妻への不意のプレゼント。それまでの若尾の幸薄い境遇から、この田村によって一気にもたらされた救済。そのギャップ効果により、田村の慈愛がこれまた胸にせまってくるのだ。
そして、ラスト、幸せに満ちたカップルの前に起こるあるできごと・・。このラストシーンが哀しく美しい深い余韻を残していく。小品ながらもこの映画が高い格調を持つのは、このラストにある。

佐田啓二と、その恋人の杉田弘子が船に乗っているシーンも味わい深い。明石潮のダメ父ぶりも素晴らしい。

浜松の広大な砂丘で石濱朗に別れを告げるシーンはとても美しい。このシーンでの若尾文子の衣裳は、白い日傘に白いサンダル、チェックの開襟ブラウスにフレアースカート。工員らしい質素さがありながら、少女らしい可憐なスタイル。フレアースカートは細かいチェック柄に何段ものリボンテープのステッチがめぐっていて凝っている。
この後のシーンで、松林で2人は別れるのだが、すでに若尾が日傘をさしていないため、夕方まで時間が経過したこととがわかり、別れ難さを体現している。
ところで、その後、銀座のヤマハで石濱と再会するシーンで、なんと若尾がこのブラウスとスカートを着ているのだ。別れのシーンと再会のシーンの服が同じというのは、意図的なのか、そうでないのか。ちょっと気になる。
佐田啓二の恋人役のあだな姐さん、杉田弘子。佐田啓二が田村高廣に会っている間に摘んだ花を佐田に見せるシーンは、この人の実は可憐な部分を表しててちょっといいシーン。ここでは、チェックのノースリーブのワンピース。Vの胸もと、ハイウエストの切り替えが、ちょっとグラマラス。彼女も若尾と同じように日傘を持っていて、夏らしいスタイル。


トップへ戻る