街燈


1957年 監督:中平康 主演:月丘夢路 南田洋子 葉山良二
衣裳デザイン:森英恵 
提供 衣裳:ひよしや 毛皮:山岡毛皮店 婦人靴:ダイアナ

デザイナーの普段着は
チェックのプルオーバー


(物語)

渋谷で小さな洋装店を開いている千鶴子(南田洋子)は能瀬(葉山良二)の訪問を受ける。なんでも彼の弟たちが定期を落としてめあての女性と懇意になるゲームをしており、先ごろ落ちていた定期を届けた千鶴子もそのターゲットだったのだという。そのゲームの成功事例としてあげられたのは小出(岡田真澄)のケースで、偶然にもその相手は友人のデザイナー吟子(月丘夢路)だった・・・。

モダニスト中平康監督の、隅々までおしゃれでモダンでソフィスティケイトされたロマンチックコメディの傑作。まるでフランス映画を観ているかのような大人の恋のさやあてがテンポよく展開される。中平自ら作詞した旗照夫のシャンソンの主題歌もムードたっぷり。まるでおいしいワインに甘く酔わされたかのような夢心地に連れて行ってくれる。そして、ただのロマンチックな恋愛ドラマには終わらないところがこの映画のスゴイところで、丸の内を舞台にアクションが繰り広げられたり、会社の上下関係をカリカチェエライズして見せたりと、それらがすべてにおいてスタイリッシュ。中平の手さばきの見事さを感じる。
冒頭からしてまた粋で、葉山良二が南田洋子に伝える学生たちの「定期券作戦」が再現ドラマになり、「○○君の場合」とテロップが入って紹介される。(小沢昭一がここで学生役で出てくるのもおかしい)そして月丘夢路と若い恋人岡田真澄の話へと突入していくのだ。にくいほど上手い流れ
この映画でなんといってもステキなのが南田洋子と葉山良二の関係。葉山の家に南田が自転車で出かけていき、おかずを半々にして朝ごはんを食べるシーン。恋人以前の大人の男女が心を通わせあうさまを描いていてなんともニクイ。ラスト近く、彼女のアトリエでの2人の会話。そして少しシーンがあいてラストシーンでは・・。大人の恋の顛末に胸きゅん間違いなし。
メーンはもちろん月丘夢路をめぐる恋模様。恋人岡田真澄のしたたかで軽ーいキャラがシニカルに描かれる。そしてけして顔をみせないパトロンの存在が思わせぶりで、なかなか粋な演出なのである。

そしてこの映画のもう一つの楽しみは、昭和の銀座や丸の内、渋谷の風景。細川ちえ子、山岡久乃ら有閑マダムが銀座を闊歩するシーン、丸の内で繰り広げられる、「第三の男」をホウフツさせるような夜の追跡シーン。ラストシーンの並木道(おそらく渋谷と思われる)。東京はパリにも負けないモダンな街なのだ。

南田洋子が自分の洋装店にいるときに着ているのが、チェックのプルオーバーと黒いスカート。黒いタートルネックのセーターをインナーにしている。プルオーバーはふだんの仕事着と思われるが、首のVの開きやシャーリングの袖口などがおしゃれで、大人の仕事着という感じである。
他のシーンでもおしゃれな服をたくさん着ているが、彼女のスタイルは派手さがなくマニッシュな雰囲気。ベレー帽や黒のタートル、黒のスラックス、白いコートなどが印象的。
奔放なお嬢さま鳥子役の中原早苗。黒い襟の下にさらにもう一つケープのような襟があるコートを着ているが、なんとその大きい襟にひらがなで「とりこ」の縫い取りが(笑)。
中原早苗の天衣無縫な存在がなんとも魅力のこの映画なのだが、彼女が出てくるシーンで最高なのが、岡田真澄の実家を訪ねるべく一人乗りのヘンな車(あれはなんという車種なんでしょう、スゴイ形の外車です)に乗ってやってくるシーン。実は岡田は貧乏長屋にいるのだが、近所の子供たちが中原が出てきたとたんわらわら群れてきて「あ!ヘンなヤツがきたぞー!」「姉ちゃんこっち向いてみな」「なーんだ、パンスケじゃねえか」「ヘンなかっこしてるなー」と口々に言う(笑)。そんな子供たちを中原が「シッ!」と犬でもよけるかのように威勢よく振り払う(笑)。このシーンほんとスキ。


トップへ戻る